講師紹介
創信学院 代表
山本 大祐 (やまもと だいすけ)
学習塾 創信学院のホームページをご覧いただきありがとうございます。代表の山本大祐と申します。
突然ですが、「3年間」という数字についてどのような印象を受けますか?ご自身の3年前を思い出してみてください。「長いようで、あっという間」そのような印象ではないでしょうか。この前まで小学6年生だと思っていた生徒が、先日、無事高校受験に合格し、卒業していきました。
このあっという間の期間で、私が生徒に伝えたいことのひとつが「王道」です。正面から物事を受け止め、乗り越えていく強さを、手に入れてほしいのです。
私は、生徒たちの勉強を見るうえで、口癖のように言っていることがあります。「今出来ていなくでも仕方ない、これから出来るにしよう」という言葉です。子供たちは、何か達成したとき、心から喜んでくれます。私も、その笑顔が大好きでこの仕事をしています。しかし、反面、障害物、できないことに衝突した時は、もう全てがダメになったかのように、落ち込んでしまう子もいます。
そんな時、必要な考え方が「これから」という考え方です。過去・現状を嘆いても、ひとつも事態は好転しません。まずは、現状をありのまま、正面から受け止めることが必要です。また、「できない現状」は全く悲観することではありません。これからできるようにすればよいだけの話なのですから。
そして、その「これから」をサポートしていくのが私たち「創信学院」の仕事です。彼らが、「これから」に希望をもって取り組んで行く限り、私たちは全力でその手助けをしたいのです。
「勉強なんて」、「高校なんてどこでも」という考え方もありますが、彼らにとって日々の勉強、高校選びというのは、目の前の大きな目標です。その目標を達成させることに、精一杯でよいのです。むしろ、精一杯でなければいけません。ですが、その目標を叶えるために手に入れた「王道での勝ち方」という副産物が、これからの人生で輝き続けると信じています。
生徒たちの、人生がより豊かになるよう、真正面から向き合っていきます。
経歴
大森小→印西中→専修大学松戸高校→早稲田大学 商学部
創信学院には、副代表:清水と共に小学6年生から通塾。卒業後、高校生になってからは講師として7年間従事。2024年、前代表片野から、代表を引き継ぐ。普段の授業では、英語・社会。受験指導では、国語・英語・社会の文系科目を担当。「前向きに、ひとつずつ、できるように」をモットーに、印西中の後輩のために尽力している。

創信学院 副代表
清水 柊人 (しみず しゅうと)
高校受験は生まれて初めて自分で進路を決定する、いわば人生のターニングポイントであると考えています。受験は敵がこれまでどんな準備をして、どれだけ強いのか全く分からない中での勝負になります。
私自身も経験したように、とてつもないプレッシャーや恐怖に襲われる生徒も少なくはありません。世の中には、「中学生にそんなプレッシャーを与える必要はない」、という意見があることも重々承知しています。ですが中学生のうちに、“受験“という、自らの選択に責任を持ち、最後まで闘い抜く経験を積むことは、必ず大学受験や就職、そしてその先の人生で訪れる数多の闘いに役に立ちます。
少しでも多くの中学生に、「自分の道は自分で切り拓く」経験をして欲しいと思っております。
〈経歴〉大森小→印西中→東葛飾高校卒。現在は杏林大学保健学部にて救急医療を勉強中。
創信学院には小学6年生から通塾し、高校生になってからは講師として主に理系科目の指導に約7年間従事。普段の授業では数学・理科の理系科目を担当。「理系科目は苦手意識を持っている中学生も多い反面、理解できた時の喜びや達成感を味わえれば、自ずとペンが動く」という思いを持って、印西中の後輩のために尽力している。


入校のお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0476-85-6990
受付時間/9:00〜22:00(休業日なし)